アタッチ倶楽部だより

あなたの「好き」が、誰かの「先生」になる。定年後の地域貢献、新しいカタチを見つけませんか?

こんにちは。アタッチ倶楽部の鷲 野です。

定年を迎え、時間にゆとりができた。

何か地域や人の役に立ちたいという気持ちもある。

でも、一体何をすればいいのだろう?

長年打ち込んできた趣味はあるけれど、人に教えるほどのものじゃないし…。

もし、あなたがそんな風に感じていらっしゃるなら、この手紙が、新しい扉を開くきっかけになるかもしれません。

「教える」のではなく、「楽しさを分かち合う」。

私たちは、あなたのその「人に教えるほどじゃない」と思っている経験や趣味こそが、地域にとっての素晴らしい「宝物」だと考えています。

例えば、あなたが20年間楽しんできた俳句。

その楽しさを、ほんの少しだけ、誰かにおすそ分けしてみませんか?

「先生」というと、なんだか堅苦しく聞こえますね。

でも、私たちが探しているのは、立派な先生ではありません。

「俳句の楽しさを、一緒に分かち合ってくれる先輩」です。

上手な句の作り方を教える必要はありません。

あなたがどんな時に句を詠み、どんな瞬間に「楽しい」と感じるのか。

そのお話を聞かせてくれるだけで、初心者にとっては最高の道しるべになるのです。

面倒な準備は、すべてお任せください。

「でも、人を集めたり、場所を準備したりするのは大変そうだ…」

ご安心ください。そこは、私たち「アタッチ倶楽部」の出番です。

あなたの役割は、「好き」を語っていただくこと、ただそれだけです。

  • 参加者さんを集める広報活動
  • 会場の予約や準備
  • 当日の進行管理

といった、いわば「縁の下の力持ち」の役割は、すべて私たちが担当します。

あなたはただ、主役として、あなたの「好き」を存分に楽しんでくださればいいのです。

まずは、あなたの素敵な趣味のお話を、聞かせていただけませんか?

この記事を読んで、「少しだけ、興味が湧いたな」と感じていただけたなら、とても嬉しく思います。

いきなり講師をお願いする、なんてことは決してありません。

まずは一度、お茶でも飲みながら、あなたが大切にされている趣味のお話を、私に聞かせていただけないでしょうか。

あなたからのご連絡を、心からお待ちしております。

【連絡先】

このブログのお問い合わせフォームから、「講師の件について」と明記の上、ご連絡ください。

担当:鷲 野

-アタッチ倶楽部だより
-, , , ,